富士宮市 トイレ水漏れ修理
富士宮市淀市 応急処置修理
本日は、築10年ほどの戸建住宅のトイレで発生した水漏れトラブルについて、洋式トイレのタンク内部品の応急処置修理の事例をご紹介します。富士宮市のお客様からトイレが流せなくなったとご相談のお電話を頂きました。お客様宅にお伺いしてお話をお聞きしながら詳しく見させて頂くと、壁に付いたリモコンのボタンを押して水を流すタイプのトイレでしたが、ボタンを押しても水が流れなくなってしまったとのことでした。ボタンを押してみると、タンクの中でモーターが動く音はするのですが、水が流れませんでした。タンクの横にはレバーもありましたが、手動でレバーを回してみても流れません。止水栓で水を止めて、タンクのフタを外して内部を確認すると、原因が判明しました。タンク底面の水の出口を塞ぐ部品から伸びている鎖が切れてしまっていました。この鎖は本来レバーとつながっていて、レバーを回すことで鎖が引っ張られて出口を塞ぐ部品が持ち上げられ、開いた出口から水が流れていくという仕組みになっています。鎖が切れてしまったことでレバーと部品が連動できておらず、流すことができなくなってしまったという訳ですね。この部品は鎖だけでの販売はされていませんので、通常は部品一式を交換することになります。ところが、来年にはリフォームを考えていて、できるだけ費用をかけたくないので、とりあえず流せるように何とかできませんかとお客様からご相談がありました。作業費はともかく、部品代を抑えたいということのようでした。他の複雑な部品とは異なり、紐と樹脂の玉でできた鎖ですから、切れてしまった部分を連結させて、再び切れないような強度があり、数年頑張れるようにすればいい、ということですので、メーカーは推奨しませんが電気配線などを束ねる時に使用する結束バンドを駆使して応急処置を施しました。手動で回すレバーとは異なり、ボタン操作やセンサーにより自動で流してくれるトイレにはタンク内にモーターが設置されています。そのモーターの動きが意外と激しい動きをするため、何千回と引っ張られる鎖は次第に耐えられなくなり切れてしまうようで、このお客様のように鎖が切れてしまうトラブルには度々出会います。今回はあくまで応急処置でしたので思わぬ不具合が発生しても保証はできかねますが、そのトイレをその先も長く安心して使用して頂くためには、正規の部品にて交換するが一番です。