2025年10月13日 / 最終更新日 : 2025年9月26日 mizugame 施工事例・島田市水廻り施工事例 島田市 厨房給水管水漏れ修理 島田市の飲食店様から、厨房のシンク裏側から水漏れがあると修理のご依頼を頂きました。開店前か昼過ぎの比較的忙しくない時間帯での修理をご希望でしたので、お店全体を止水する可能性も考慮して、翌日の開店前の時間帯に訪問することに決まりました。
2025年9月15日 / 最終更新日 : 2025年8月27日 mizugame 施工事例・島田市水廻り施工事例 島田市 トイレ水漏れ修理 島田市の店舗様からトイレの水漏れについてご依頼を頂きました。便器周りから水漏れがあるそうで、特に時間の指定はないとのことでしたので、他のご予約が終わった夕方ごろにお伺いしました。トイレを見させて頂くと、水漏れ箇所はすぐにわかりました。洗浄ガンのためのホースが繋がった配管のナット接続部分からの水漏れでした。
2025年8月1日 / 最終更新日 : 2025年7月28日 mizugame 施工事例・島田市水廻り施工事例 島田市 浴室水栓不具合修理 島田市にある賃貸一戸建物件にて、浴室のシャワー水栓の水が出なくてお困りとのことでした。前日に入居されたばかりの状況のようで、できるだけ早い修理をご希望でした。入居者の方の連絡先をお聞きして電話をしたところ、引っ越しのお片付けのためにお仕事は休まれているとのことで、電話の後すぐに訪問させて頂きました。
2025年6月23日 / 最終更新日 : 2025年5月26日 mizugame 施工事例・島田市水廻り施工事例 島田市 トイレ水漏れ修理 賃貸物件を管理されている会社様からご依頼を頂きました。島田市の物件のトイレで、便器の前側から水が染み出してくるとのことで、原因を調査して欲しいというご依頼でした。入居者の方に連絡をすると、平日は仕事で帰りが遅いとのことで、日曜日の午前中をご希望でした。日曜日にお伺いしてトイレを見させて頂きました。
2025年5月12日 / 最終更新日 : 2025年4月29日 mizugame 施工事例・島田市水廻り施工事例 島田市 洋式トイレ詰まり修理 島田市の商業施設の担当者様からトイレ詰まり修理のご依頼を頂きました。お昼頃のお電話でしたが、店舗内ではなく共用部でのトイレなので、混雑を気にすることなく作業が可能だということでしたのですぐに現場に向かいました。
2025年3月10日 / 最終更新日 : 2025年2月27日 mizugame 施工事例・島田市水廻り施工事例 島田市 給水管水漏れ修理 島田市の飲食店の担当者様から水漏れ修理のご依頼を頂きました。茹で麺機の下の蛇腹から水漏れしているとのことで、お店の開店前の時間帯にお伺いすることになりました。蛇腹という単語から、ドレン排水ホースかと思い、お店の開店時間までそれほど時間はありませんでしたが、修理可能だろうと判断して電話の後すぐに現場に直行しました。
2025年2月10日 / 最終更新日 : 2025年1月27日 mizugame 施工事例・島田市水廻り施工事例 島田市 給水管水漏れ修理 ある飲食店の管理会社様から水漏れ修理のご依頼を頂きました。シンクからの水漏れだそうでしたが、詳しい状況はわからないので現場にて確認して欲しいというお話でした。お昼のピークタイムのあとにお店にお伺いしました。
2025年1月13日 / 最終更新日 : 2024年12月26日 mizugame 施工事例・島田市水廻り施工事例 島田市 台所水栓水漏れ修理 賃貸物件を管理されている会社の担当者様からお電話を頂き、水栓本体の交換のご依頼を頂きました。修理ではなくいきなり本体交換をというご依頼は珍しいので、起きている状況についてお聞きすると、水栓本体から水漏れしているそうで、水栓本体の交換をご希望で、交換する水栓本体についても当店での手配をご希望でした。
2024年12月9日 / 最終更新日 : 2024年11月26日 mizugame 施工事例・島田市水廻り施工事例 島田市 厨房水栓の不具合 島田市にある店舗の厨房内にある混合水栓に不具合があるようで、部品交換にしろ本体交換にしろ、材料は会社の方で手配をするので交換作業のみをご希望でした。まずは下見をして、どのような修理が必要がを確認する必要がありますので、お店に電話をして都合のよい時間帯をお聞きしました。
2024年11月25日 / 最終更新日 : 2024年10月29日 mizugame 施工事例・島田市水廻り施工事例 島田市 トイレ水漏れ修理 島田市の賃貸物件を管理されている会社の担当者様からお電話を頂きました。トイレの水が常に便器に漏れているので修理をご希望でした。早速現場にお伺いしてトイレを見させて頂きました。タンクのフタを開けるとタンク内の水位は正常でしたので、フロートゴムの劣化と判断し、車に常備している部材を使って交換修理を行いました。