2016年10月12日 / 最終更新日 : 2016年10月5日 mizugame 施工事例・焼津市水廻り施工事例 焼津市 屋外蛇口水漏れ修理 水の止まりが悪くなってきたのでハンドルをきつく締めているうちにだんだん悪化したとおっしゃいますが、この現象は気のせいなのでは無く、ハンドルをきつく締め付けると蛇口本体の台座の摩耗を加速させたり、ケレップを痛めてゴムの部分が切れたりして起こる現象です。
2016年10月10日 / 最終更新日 : 2016年10月5日 mizugame 施工事例・島田市水廻り施工事例 島田市 トイレ水漏れ修理 タンクの外側の水漏れに関しては密結パッキンというタンクと便器の間にあるパッキンの劣化が原因だと言うことが解りました。今回はフロートバルブとボールタップ、密結パッキンの交換により修理を行いました
2016年10月9日 / 最終更新日 : 2016年10月5日 mizugame 施工事例・富士市水廻り施工事例 富士市 屋外蛇口水漏れ修理 今回は台座部分の激しい損傷や摩耗は確認されませんでしたが、ゴムの消耗品(パッキン)の劣化とスピンドルの摩耗が確認できました。点検が終わり状況をお客様に伝えたところ、もう18年近く使っているので新品が在庫であるのなら交換して欲しいと言われました。
2016年10月6日 / 最終更新日 : 2016年10月5日 mizugame 施工事例・富士市水廻り施工事例 富士市 排水管高圧洗浄作業 最後に厨房内より大量のお水を流し逆流を起こさない事を確認し作業を完了としました。定期的に高圧洗浄を行いメンテナンスを行う事をお勧めします。また、定期的なメンテナンスの場合、料金も格安で行いますので一度検討されるようでしたら是非ご連絡を下さい。
2016年10月5日 / 最終更新日 : 2016年10月5日 mizugame 施工事例・島田市水廻り施工事例 島田市 洋式トイレ詰り修理 今回修理依頼を頂いたお宅では、情報収集をした際、とくに何か落としてしまったという事は無く、トイレが詰まってしまったのも今回が初めてだったそうです。ですので、外の排水管での詰りでは無い事を確認した後、すぐにローポンプという機械を持ってきて作業にあたりました。
2016年9月28日 / 最終更新日 : 2016年8月26日 mizugame 施工事例・島田市水廻り施工事例 島田市 トイレタンク水漏れ修理 フロートバルブに関しては便器の内側に黒い線が付いていないかを目視する方法です。もし黒い線が付いている場合はフロートバルブが溶けている証拠ですので、早めの修理やメンテナンスをお勧めします。
2016年9月28日 / 最終更新日 : 2016年8月26日 mizugame 施工事例・沼津市水廻り施工事例 沼津市 トイレ詰り修理 木の根っこを除去した後、今後またこれが原因で詰まりを起こしてしまう恐れがあるので、定期的に除去するようにお願いし、今以上に悪くなるようでしたら排水マスの補修かやり替え工事を行った方が良いですと伝え今回は作業終了となりました。
2016年9月23日 / 最終更新日 : 2016年8月26日 mizugame 施工事例・焼津市水廻り施工事例 焼津市 トイレタンク部品交換 お客様のお宅に到着するまでの間、お水が出っ放しですと水道代がもったいないですので、トイレタンクの左横あたりにトイレタンクだけのお水を止める栓(止水栓)があると思いますので、それをマイナスドライバーか、無ければ10円玉で時計回りに回してくださいと伝えました。
2016年9月22日 / 最終更新日 : 2016年8月26日 mizugame 施工事例・藤枝市水廻り施工事例 藤枝市 排水管高圧洗浄作業 、店舗様の排水詰りの場合、一般の住宅と違い油カスの量が比較にならない位多いですので、詰りを除去するのに時間がかかるケースが多いです。しかし、高圧洗浄機という機械を使えば比較的スムーズに詰りを除去できることがおおく、パイプ内もとても綺麗になります。
2016年9月21日 / 最終更新日 : 2016年8月26日 mizugame 施工事例・焼津市水廻り施工事例 焼津市 洋式トイレ詰り修理 頻繁にトイレが詰まる原因は予測ではありますが、便器内のパイプに尿石が溜まり流れにくい状態であったり、ペーパーが2重の厚いタイプでしたので、便とペーパーを大量に流す事により詰りやすくなってしまうのではないのかと考えられます。