島田市 小便器詰まり修理
島田市大川町 投薬およびトーラー作業
本日は、店舗内のトイレで起きた小便器の詰まりトラブルについて、薬品投入とトーラーを使用した詰まり除去作業の事例をご紹介します。島田市の店舗様からトイレの詰まり除去作業のご依頼を頂きました。小便器の流れが悪く、お店の方がラバーカップを使用して詰まり抜きを試みたそうですが、解消しなかったようでした。小便器のセンサーが反応して何度も水が流れて溢れてしまうので、できるだけ早い修理をご希望でした。小便器が流れないトラブルは、異物流れでない場合のほとんどが尿石の蓄積が原因なので、尿石を溶かす薬品を投入することで解消することがあります。小便器のセンサー部分にテープを貼るなどして勝手に流れないようにして頂きつつ、現場に急行しました。現場到着後、流れの悪い小便器の状態を確認し、尿石クリーナーを投入後、薬品の浸透を待ち、しばらくして排水テストを行いましたが、それだけでは完全には流れるようにはなりませんでした。次に、トーラーという金属製のワイヤーを準備して、小便器内に入れて尿石を擦りながら除去することにしました。小便器と排水管の接続部分に尿石が沢山溜まってしまっていたようで、そこの部分の尿石が除去できるとスムーズに水が流れるようになりました。バケツに水を溜めて、一気に流す排水テストを数回行いました。小便器のセンサーが反応した際に流れる水の量が少ないように感じたので、水量の調整を行い、作業終了となりました。流れる水の量が少ないと、小便器内に尿の成分が残ってしまい、結晶化して尿石になりやすいです。また、センサーがついておらず、使用する人が手動で流すタイプの場合、全ての人がきちんと流していないことも考えられますので、定期的に沢山の水を流してあげるようにして頂くと尿石詰まりを予防することができます。