焼津市 トイレタンク修理

焼津市大住  応急処置作業

焼津市 トイレタンク修理
本日は、店舗のトイレで起きた水漏れトラブルについて、タンク内の防露材の切除による応急処置作業の事例をご紹介します。焼津市の店舗様から、女性用トイレのタンクの水が溜まりにくいので修理して欲しいというご相談を頂きました。電話でのお話の中で、かなり古いトイレだとお聞きしたので、訪問前は給水フィルターの目詰まりか何かではないかと推察しながら現場へ向かっていたのですが、到着してタンクのフタを開けてみると、予想とは全然異っていたことが一目でわかりました。タンクの中の水が溜まりにくい原因としては、タンクの内部に貼ってある防露材が剥がれてしまい、タンクの陶器と防露材の間にまで水が入り込んでしまうことにより防露材が内側に膨らんで、タンク内の部品の動きを妨害してしまっているからでした。ボールタップという部品の浮きの部分が水面に浮かんで、水面の上昇と下降に伴って浮きも上がり下がりする必要がありますが、タンク背面側から防露材が膨らんでしまっているため、浮きが防露材にぶつかって下に下がることがほとんどできない状態になっていました。ほんの少しは下にさがることができるため、水道からほんの少しずつ水を補充しているため、溜まるまでの時間が倍以上かかってしまうという症状になっていたわけですね。防露材の剥がれや変形は、完全に経年劣化によるものです。タンクのメーカーと型番から情報を調べてみると、かなり前に廃番になっていることがわかったため、タンクだけを新しくすることも不可能でした。お店の方にここまでの情報をお伝えすると、トイレを新しくするかどうかはすぐに判断できないので、何か応急処置をして使える状態にできないかと質問がありました。現状では、ボールタップの浮きが上下に動けないことが原因になっているので、ぶつかってしまっている部分の防露材を切除して邪魔されないようにしてあげることによって、タンク内の水の溜まりは勢いが復活させることができます。しかし、あくまでも応急的な方法なので、さらに劣化が進むと防露材全体が剥がれてしまって再び何かしらの不具合が起きたり、夏場や冬場になるとタンクの表面に結露が大量に発生する可能性もあることをお伝えして、ご了承の上で応急処置を施すことに決まりました。2重構造になっている最近のタンクとは異なり、古い年代のトイレタンクの内部には、結露が起きないようにと陶器の内側に発砲スチロールやウレタンなどの素材の断熱材を貼り付けてありました。その接着が弱まったり断熱材が傷ついたりすることで、剥がれたり変形したりといった状態になります。断熱材だけを新しく貼り直すということは難しいため、基本的にはタンクを新しいものに交換する必要がありますが、タンクの製造が終了してしまっている場合は、便器とタンクのセットで新しいものに交換する必要があります。