静岡市 シンク排水水漏れ修理

静岡市駿河区南町 排水栓補修作業

静岡市駿河区南町 排水栓補修作業
本日は、飲食店の厨房シンクで起きた排水水漏れトラブルについて、排水栓の補修による修理の事例をご紹介します。店舗を管理されている会社様から水漏れ修理のご依頼を頂きました。訪問日時についてお店の方と打ち合わせをして後日訪問となりました。シンクの下から水漏れがあるとお聞きしていましたが、排水テストを行っても水漏れが見つかりませんでした。蛇口の吐水パイプを左右に振って、しばらくシンクに満遍なく水をかけていると水が漏れてくるのが見つかりました。シンク裏のシンクと排水栓の接続部から水が滲んできていました。パッキンの劣化かと思い、排水栓を取り外してみると、ステンレスシンクのつば部分に小さな穴が2箇所開いている事がわかりました。年のためパッキンを新しい物に入れ替えて排水栓を取り付け直してみましたが、やはり水が漏れてきてしまいます。管理会社に報告をして、今回は簡易的な補修を行う事に決まりました。ステンレスは本来錆びることはないのですが、鉄片などが密着した状態で長時間経過すると鉄片が錆びるのと同時にステンレス側も錆をもらってしまうことがあります。穴が開いてしまったステンレスを元に戻すことは困難なため、ステンレスシンクを新しくするのが一番なのですが、新しいシンクを手配するには日数が必要ですし、費用の兼ね合いもあります。今回は、排水栓のパッキンの上下にコーキングを塗布して排水栓を取り付け直しました。低コストでステンレスの穴をコーキングで埋めて漏れなくはなりますが、デメリットとしては次回からの排水栓の着脱はしにくくなります。今回は応急処置ということで、簡易的な補修にて無事、修理完了となりました。