富士市 手洗器排水詰まり修理
富士市厚原 高圧洗浄作業
本日は、会社倉庫に設置された手洗器の排水詰まりトラブルについて、高圧洗浄機を使用した詰まり除去作業の事例をご紹介します。富士市の会社様から手洗器の排水が詰まってしまったとご相談を頂きました。電話にて状況をお聞きした段階では、手洗器の排水トラップ内での詰まりだろうかと簡単に考えていたのですが、現場である倉庫に到着して詳しく見させて頂くと、排水トラップ内での詰まりではなく、床面から立ち上がった排水管内で詰まりが起きている事がわかりました。屋外排水マスがいくつもあって、全部のフタを開けて中を確認しましたが、溢れている様子もなく、手洗器の排水がどの排水マスに出てくるのかもわからない状況でした。倉庫になる前は飲食店やスーパーの店舗だった建物の様で、排水管の経路がかなり複雑でした。図面も存在しないとの事でしたので、手洗器の排水がどの排水マスへつながっているのかがわからず、その条件下では下流側からの詰まり抜き作業ができません。仕方なく上流側から詰まり抜き作業を行う事にしました。排水管内部の詰まりや汚れを一掃することができる高圧洗浄作業は、洗浄ホースを入れる方向とは逆方向に水が噴射されて、汚れを掻き出す仕組みであるため、基本的には詰まりがある箇所から下流側から洗浄ホースを進ませて、蓄積物を少しずつ掻き出していくやり方になります。しかし、詰まり箇所の下流側からのアプローチができない場合は、上流側からアプローチせざるを得ないです。詰まり箇所の上流側から洗浄ホースを進ませるということは、水が流れないパイプの中に水を噴射するホースを入れるということなので、水を噴射すればするだけパイプ内が水で満たされて溢れてしまいます。また、掻き出した詰まりの原因物も、流れていかずにパイプ内に漂いますので、ホースが先に進むのを邪魔してしまうため、作業も難航し、水を噴射する時間も増え、その分汚水が溢れ出てくるという状況になります。作業を行う排水管の周りに給水シートを敷き詰めて、汚水が溢れ出てくるのを覚悟で上流側から詰まり抜き作業を行い、10m程進ませた所でやっと詰まりが解消されました。手洗器の水を流し続けても逆流することなく流れるようになりましたが、屋外排水マスを見に行ってもそこからも水が流れてくる様子がなかったので、どこかには流れてはいるけれどもどこなのかはわからないという、最後まで不明な状態で今回の修理は終了となりました。