2016年5月13日 / 最終更新日 : 2016年4月9日 mizugame 施工事例・焼津市水廻り施工事例 焼津市 蛇口水漏れ修理 当店では需要が高い蛇口を何種類か車内在庫として持っておりますので、その場ですぐに蛇口を交換することができます。蛇口にも寿命がありますので、本体側の摩耗や損傷が見られた際は、新しい蛇口に交換したほうが安心してお使いいただけるのではないかと思います。
2016年4月14日 / 最終更新日 : 2016年4月9日 mizugame 施工事例・焼津市水廻り施工事例 焼津市 トイレ詰り修理 詰りが抜けません。今回は5分以上時間が掛かっています。もしかしたらペーパー以外の異物が詰まっているのかなと思っていた矢先、何か今までとは違う感覚がローポンプを使っている手に伝わってきました。粘り強くローポンプを使っていたらようやく詰りを抜く事に成功しました。
2016年3月30日 / 最終更新日 : 2016年3月30日 mizugame 施工事例・焼津市水廻り施工事例 焼津市八楠 飲食店厨房内給湯器給水管水漏れ修理 水漏れカ所を詳しく点検したところ、給水管の繋ぎ目からの水漏れと言うことが解りました。 鉄管がだいぶ錆びて劣化していましたが、今回はパッキンの交換のみで修理ができました。
2016年3月2日 / 最終更新日 : 2016年2月8日 mizugame 施工事例・焼津市水廻り施工事例 焼津市 洋式トイレ交換工事 洋式トイレの交換と聞くと大がかりな工事と思う方は多いかと思いますが、意外とトイレの交換だけでしたら簡単にできてしまいます。時間的には1時間~1時間半です。壁のクロスを張り替えたり、床をやり替えたりすれば、時間も費用もその分掛かってきますのでご承知下さい。
2016年2月29日 / 最終更新日 : 2015年11月24日 mizugame 施工事例・焼津市水廻り施工事例 焼津市 屋外給湯器給湯管水漏れ修理 給水管や給湯管にも寿命があり古くなって劣化してくると腐食した部分が水圧により穴が開き水漏れを起こします。今回は銅管でしたが、鉄管が古くなってくると錆びがでて蛇口を捻ると赤い水がでてくる事もあります。鉄管から赤い水が出てさらに水漏れを起こしている場合は一部補修ではなく、塩ビのパイプに新しく給水管を引き直して方が良いかと思います。
2016年2月15日 / 最終更新日 : 2015年11月24日 mizugame 施工事例・焼津市水廻り施工事例 焼津市 トイレタンク内水漏れ修理 トイレ内部品の説明ですが、ボールタップとは、お水を供給したり止めたりする弁で、何千回と開閉しているうちに弁か摩耗したり劣化を起こしてきます。消耗品ですので使えば使うほど消耗や劣化のスピードが速いです。この部品が劣化してくるとお水をピタッと止める事が出来ず、はじめはポタポタとタンク内で水漏れを起こします。そのうちに劣化が進行してくるとポタポタからツーと糸を引く様な形で水が漏れます
2016年1月24日 / 最終更新日 : 2016年1月18日 mizugame 施工事例・焼津市水廻り施工事例 焼津市 店舗排水詰り修理 一般的にドレンクリーナーの場合、油カス等で詰まってしまった排水パイプ内にお水が通る穴を開ける要素が強く、油カスや汚れを根本的に取り除くわけではありませんので、一時的には排水の流れが改善できても時間が経つとまた同じように排水不良を起こしてしまうケースがあります。
2016年1月19日 / 最終更新日 : 2016年1月18日 mizugame 施工事例・焼津市水廻り施工事例 焼津市 洋式トイレ詰り修理 ローポンプとは、水鉄砲の様な機械で便器内に水圧を掛ける事により汚物を強制的に押し出し詰りを取り除く機械です。早ければ1~2分程度で詰りが抜けます。又、ペーパー等の汚物なら大抵がローポンプで詰りが解消されます。しかし今回は一向に詰りが抜けません。今回は5分以上時間が掛かっています。もしかしたらペーパー以外の異物が詰まっているのかなと思っていた矢先、何か今までとは違う感覚がローポンプを使っている手に伝わってきました。粘り強くローポンプを使っていたらようやく詰りを抜く事に成功しました。
2016年1月12日 / 最終更新日 : 2016年1月5日 mizugame 施工事例・焼津市水廻り施工事例 焼津市 給湯管水漏れ修理 鉄管から赤い水が出てさらに水漏れを起こしている場合は一部補修ではなく、塩ビのパイプに新しく給水管を引き直して方が良いかと思います。
2016年1月11日 / 最終更新日 : 2015年10月26日 mizugame 施工事例・焼津市水廻り施工事例 焼津市大住トイレタンク水漏れ修理 ボールタップから水が漏れていないかを目視する方法と、フロートバルブに関しては便器の内側に黒い線が付いていないかを目視する方法です。もし黒い線が付いている場合はフロートバルブが溶けている証拠ですので、早めの修理やメンテナンスをお勧めします