2025年11月10日 / 最終更新日 : 2025年10月27日 mizugame 施工事例・焼津市水廻り施工事例 焼津市 トイレの状態の調査希望 管理会社の担当者様からご相談を頂きました。今回は修理依頼ではなく、現場を詳しく見てきて欲しいという調査依頼でした。状況としては、数日前に別の修理業者が入り、トイレを丸ごと交換する必要があるとの報告があったそうでした。報告してきた人と現場に行った人とは別人で、報告だけでは現場の状況がよくわからなかったので、当店に現場調査のご相談を頂いたという経緯のようで、お話のニュアンスから数日前に手配した業者を信用していないという感じがしました。
2025年10月20日 / 最終更新日 : 2025年9月26日 mizugame 施工事例・焼津市水廻り施工事例 焼津市 台所排水水漏れ修理 焼津市の物件の台所シンクしたから水漏れがあるそうでした。この物件の大家さんはあまりお金を使いたがらない方だそうで、なるべくお金がかからない方法で修理をして欲しいという内容でした。入居者の方と連絡を取り、訪問して水漏れの原因を見させて頂きました。
2025年9月8日 / 最終更新日 : 2025年8月27日 mizugame 施工事例・焼津市水廻り施工事例 焼津市 排水管詰まり修理 焼津市の飲食店様からご依頼を頂きました。厨房内の排水マスが溢れそうになっているとのことでした。夕方になると忙しくなってしまうため、それまでに修理をご希望でした。電話の後すぐに現場へ向かいましたが雨が降っていましたので心配でした。
2025年8月11日 / 最終更新日 : 2025年7月28日 mizugame 施工事例・焼津市水廻り施工事例 焼津市 手洗い排水管水漏れ修理 焼津市の介護施設の担当者様から修理のご依頼を頂きました。手洗器の排水パイプが折れてしまったとのことで、修理をご希望でした。特に時間の指定はないようでしたので、翌日の午前中にお伺いしました。排水トラップが完全に折れてしまっていて、交換が必要でした。
2025年7月14日 / 最終更新日 : 2025年6月25日 mizugame 施工事例・焼津市水廻り施工事例 焼津市 トイレ水漏れ修理 賃貸物件を管理されている会社の担当者様からご依頼を頂きました。焼津市の物件のトイレで、タンクの水を流した時だけ水漏れがあるようで、入居者の方は平日は帰宅が遅いため日曜日に訪問して欲しいとご希望でした。後日現場にお伺いして詳しく見させて頂きました。
2025年6月9日 / 最終更新日 : 2025年5月26日 mizugame 施工事例・焼津市水廻り施工事例 焼津市 トイレ詰まり修理 店舗の担当者様からお電話を頂きました。店舗内のトイレが全て流れなくなってしまったようで、修理をご希望でした。現場は焼津市内で近くだったので、すぐに到着できました。複数のトイレが同時に流れないような状況ではトイレの詰まりではなく屋外の排水管での詰まりの可能性が高いため、排水マスのフタを開ける作業から開始しました。
2025年5月19日 / 最終更新日 : 2025年4月29日 mizugame 施工事例・焼津市水廻り施工事例 焼津市 台所水栓水漏れ修理 焼津市の物件の台所の水栓を本体交換して欲しいというご依頼でした。水栓本体は管理会社様の方で準備して取り付け作業をご依頼頂けるということでしたが、現状現場にどのような水栓が設置されているのかがわからないとのことで、まずは現場の状況を確認して、設置可能な水栓の型番を教えて欲しいとご希望でした。
2025年4月21日 / 最終更新日 : 2025年3月26日 mizugame 施工事例・焼津市水廻り施工事例 焼津市 トイレ本体交換希望 友人から「トイレを交換したいと思ってホームセンターを何件か見て回ったが、大丈夫か?」という質問の電話があったのですが、何が大丈夫かなのかがわかりませんでしたが、恐らく私にホームセンターよりも安く交換して欲しいのだと思い、空いている時間に友人宅を訪問してトイレを見させてもらいました。
2025年3月31日 / 最終更新日 : 2025年2月27日 mizugame 施工事例・焼津市水廻り施工事例 焼津市 台所排水詰まり修理 焼津市にお住まいのお客さまからご相談のお電話を頂きました。最近台所の水の流れが悪いそうで、完全に流れないわけではないので急ぎではないようでしたが、日曜日の午前中に訪問をご希望でした。
2025年2月14日 / 最終更新日 : 2025年1月27日 mizugame 施工事例・焼津市水廻り施工事例 焼津市 給水管水漏れ修理 焼津市の会社様から修理ご依頼を頂きました。倉庫裏手の給水管が割れて水漏れしているそうで、個別の止水バルブがあったのでそこで止水できているようでした。過去に2回、同じ給水管の修理でご相談頂いていて、前回も前々回もパイプと保温カバーの劣化が原因でした。