焼津市 トイレの状態の調査希望

焼津市惣右衛門 タンク内の調査

焼津市 トイレの状態の調査希望
本日は、賃貸物件の一室のトイレを詳しく見てきて欲しいという調査依頼について、トイレのタンク内の調査をさせて頂いた事例をご紹介します。管理会社の担当者様からご相談を頂きました。今回は修理依頼ではなく、現場を詳しく見てきて欲しいという調査依頼でした。状況としては、数日前に別の修理業者が入り、トイレを丸ごと交換する必要があるとの報告があったそうでした。報告してきた人と現場に行った人とは別人で、報告だけでは現場の状況がよくわからなかったので、当店に現場調査のご相談を頂いたという経緯のようで、お話のニュアンスから数日前に手配した業者を信用していないという感じがしました。入居者の方に連絡をしてアポイントをとって点検にお伺いしました。タンクの中の結露防止材が剥がれてしまっていて、木の板でつっかえ棒をした応急処置がされていました。入居者の方にこれまでの状況をお聞きすると、タンクの横から水漏れするとのことで、つっかえ棒をしているとのことでした。木の板を取り外した状態でどのようになるのかをしばらく観察していましたが、どこからも水漏れはありませんでした。結露防止材はかなり剥がれてしまっているため、ボールタップやレバーの動きに干渉してしまう可能性があり、トイレを流したいときに流せなかったり、流した後水が止まらなくなったりする可能性はあります。入居者の方にご挨拶をして現場を後にして、管理会社の担当者様に電話にて報告をしました。現時点では水漏れはしていないですが、タンク内の結露防止材が前後左右とも剥がれて膨らんでしまっているので、このまま使用しているとタンクの中で部品が正常な動きができず、流せなかったり流れっぱなしになってしまう事をお伝えしました。報告の内容をまとめると、タンクの中の結露防止材は後から貼り直したりすることは困難なため、このように剥がれて膨張してしまった場合は元に戻すことはできず、タンクの交換が必要になります。タンクだけ新しくできればよいのですが、既設の便器との互換性がないため、タンクを新しくするということは必然的に便器も合わせて交換が必要になります、となります。今回は、早急にトイレを交換する必要性が出るまでしばらく様子を見たいとのお返事でしたので、後は入居者の方とお話して頂くことにして、今回のご依頼は完了となりました。