菊川市 トイレ水漏れ修理

菊川市赤土 トイレタンク内部品交換

菊川市赤土  トイレタンク内部品交換
本日は、築20年の一般住宅1階にあるトイレで発生した水漏れについて、部品交換による修理事例をご紹介します。ご依頼の経緯としましては、菊川氏のお客様からトイレの床に水漏れがあるので調べて欲しいというお問合せを頂き、お電話にて詳しくお話しをお聞きすると常に漏れているわけではなく、気づくと便器周りの床に水溜りができているということでしたので、お伺いして詳しく調べさせて頂くことにしました。お客様宅に到着してトイレにご案内頂きましたので、早速状況と原因を調べることにしましたが、その時点では水溜りなどは床には見当たりませんでした。何度かトイレを流してみて床が濡れてくるかどうかをチェックしながら、トイレ全体、便器まわりや便座周辺、タンク周辺と給水接続部分などから水漏れをしていないかどうかを一つ一つ確認していきました。お客さまにお話しを伺うと、家が建ってからおよそ20年でトイレは一度も修理等をしたことがなく、初めてのトラブルだということでした。どこから漏れているかも不明で不安だとおっしゃっていましたが、詳しい点検により水漏れ箇所がついに判明しました。便器、便座、タンクと下から上へと順に調べていましたが、便器の上に設置されているタンクがグラグラと少し動くことがわかりました。通常タンクは便器の下側から固定されているので動きませんが、今回のトイレのタンクは前後にグラグラと動きました。数回動きを確認して再びトイレを流してみると、タンクの底の方から床へポタポタと水が垂れてきました。お客様に確認して頂くと、確かに便器の後ろの方のタンクの下の位置がよく濡れていたとのことでしたので、今回の水漏れの原因箇所はタンクと便器の接続部分であると考えられました。タンクが動いてしまうので漏れる時と漏れない時があり、不安定な症状だったのでしょう。タンクを取り外して詳しく調べると、タンクを固定するためのナットは緩んでいて指の力だけで簡単に回して外すことができるほどでした。便器とタンクの間に挟まれているゴムのパッキンは長年上下から押し付けられていたためぺったんこになったまま固くなって弾力はありませんでした。タンク固定のためのビスはタンクの内部から陶器を貫通して取付されていますが、そのビスの取付も緩んでしまっていました。経年によりパッキンが劣化して薄くなり、隙間ができたせいで取付が緩み、グラグラするようになり、水漏れトラブルにつながったということがわかりました。お客さまも一緒にご覧になっていらしたので、原因がわかってご納得されていらっしゃいました。一度もメンテナンスをしてこなかったというお話し通り、あちらこちらのパッキンは交換が必要ですし、その他の部品もだいぶ傷んでしまっていましたので、トイレ全体の劣化状況を確認して頂きました。お客様は新しいトイレへの交換は考えておらず、現在のトイレを今後も長く使っていきたいというお考えでしたので、今後も問題なく使用していくために直しておいた方がよい部分をまとめて部品交換して修理することになりました。タンクの中にはトイレを使用するために必要な部品が入っており、正常に機能しなければトイレの使用に不具合が生じたり水漏れなどのトラブルに直結してしまう大変重要な部品です。水道からタンク内へ水を補充したり止めたりするためのボールタップという部品と、タンクから便器へとつながる水の通り道を塞いだり開いたりするダムの役割をする排水弁という部品です。今回タンクの固定ビスの取付調整と各種パッキンの交換に併せて、タンク内の主要な部品も交換したことで、陶器部分は20年使用の状態ですが、主要な部品はほぼ新品になりましたので、今後も長く安心してご使用頂けるようになりました。毎日使用するトイレですから、部品も毎回動いて少しずつ消耗していきます。一般的には使用10年を過ぎたら劣化状況を点検し、メンテナンスした方がよいと言われています。今回のお客様のように床が濡れれば水漏れを発見できますが、タンクの中での水漏れは普段見えていない部分ですので、発見も遅れがちですので注意が必要ですね。