静岡市 トイレ水漏れ修理
静岡市清水区草薙 トイレ タンク内部品交換
本日は、築20年の一般住宅1階にあるトイレの水漏れトラブルの部品交換修理案件についてご紹介します。清水区のお客様からトイレの水が止まらないという急ぎのお電話を頂き、止水栓による止水をご説明したのですが、固くて回せないようなので、詳しいお話しは到着後にお聞きするとして急いで向かいました。お客様宅に到着し、ご挨拶をしてすぐに水道メーターの元栓で止水して、ひとまず落ち着いてお話しをお聞きできる状態にし、トイレへ案内して頂きました。止水栓は長年動かさずにいると固まってなかなか動かなくなってしまいます。破損しないように止水栓の軸を調整して動かせる状態にして、止水状態にして水道メーターの元栓を開きました。止水栓で止水状態のままなので、まだ水は出ません。タンクのフタを取り外してからお客様にトラブルの起きた時の状況を詳しくお聞きしました。20年使用しているトイレで、今回が初めてのトラブルのようでした。トイレを流した後、通常であればしばらくして水が止まるはずが、いつまでも止まらない状態になり、慌ててしまったとのことでした。ご自身でもタンクの中を見たことはなく、業者を呼んでの修理も初めてということでしたので、タンク内の点検をしながら一つ一つ一緒に見ながらご説明させて頂きました。タンクの中にサイフォン管(排水弁とも呼ばれます)という部品があり、今回はサイフォン管の根元の部分で折れてしまっていました。一度もメンテナンスをせずに20年使用されてきたので、サイフォン管とセットで取付けられているフロートバルブというゴム製の玉も劣化していて、表面はドロドロに溶けていて触ると指が真っ黒になりました。サイフォン管の折れた部分とフロートバルブ部分を正規の位置に戻した状態で指で押さえながら、止水栓を開きタンク内に水を入れてみました。通常であればボールタップというタンク上部に付いている部品により、既定の水量がタンク内に溜まったら水道からの給水を止めてくれるのですが、十分な量の水が溜まってもボールタップからの給水がなかなか止まらず、ツーっと糸状に水を入れ続けてしまっていました。ボールタップもトイレを流す度に毎回必ず動く部品ですので、今まで何千、何万回と上下運動をしてきて、金属の蝶番は摩耗して遊びができ、十分な働きができなくなっていました。今回の水が止まらなくなった原因と、サイフォン管の交換により修理が可能であること、またタンク内の他の部品の劣化状況と余分に流れ続けていた水漏れの状況を丁寧にご説明し、その他の部品も一緒に交換することでこれからもまた水漏れもなくなり、これからまた長くトラブルの心配なくご使用できるようになりますとご提案させて頂きました。今回のトイレの修理に必要な部品は、車に常に準備をしている在庫部品で対応できましたので、このまますぐに修理が可能でした。新しい部品を車から持ってきて、動き方やその役割についても見やすい場所で再確認して頂き、正式に即日修理のご依頼を頂きました。サイフォン管はタンクの底面に取り付けられているため、タンクを一度取り外す必要があります。廊下に養生をしてタンクを廊下へ運び寝かせて部品を取り外していきました。新しいサイフォン管、フロートバルブを取付けて、タンクを便器の上に設置しなおして固定後、ボールタップの取付けと給水管との接続をして取付け作業は終了です。通水をし、タンク内に溜まる水の量を調整し、数回トイレを流して動きに問題がないかの確認点検をして修理は無事完了です。作業中そっと見守って下さっていたお客様も、無事タンクの水がピタッと止まるようになったのを見て、喜んでおられました。一般的にはトイレタンクの主要部品は8~10年に一度の交換が理想と言われています。お住まいの人数や使用頻度によって前後はしますが、ほとんど使用していないトイレだとしても水道水の塩素によってゴム製部品の劣化は進行していきますので、永遠に使えるというものではありません、消耗品です。ある日突然トラブルに遭わないように、使用年数に応じて事前のメンテナンスをお勧めします。