富士宮市 洗面蛇口水漏れ修理
富士宮市大久保 洗面蛇口水漏れ修理
本日は、洗面台に設置されている蛇口の水漏れ修理をご紹介します。お客様より洗面台の蛇口から水が漏れているので修理して欲しいとご依頼を頂きました。日曜日の朝8:30位です。最短の時間で来てほしいと言われましたので、最短の時間でお伺いしました。約30分です。当店は日曜や祝日も営業しており、直ぐに動けるスタッフがいれば最短のお時間でお伺い致します。
洗面台まで案内してもらい蛇口の点検を始めました。設置されている蛇口はツーバルブの混合水栓でした。お湯とお水にそれぞれ単体でハンドルが付いており、ハンドルを回す事により開け閉めを行うタイプの水栓です。
目視だけではどこから水が漏れているのか分かりません。実際にハンドルを開け閉めしてみました。するとハンドルの根本あたりから水が漏れてきました。お湯側のハンドルも同様にハンドルを開け閉めしてテストしてみます。こちら側も同じで、ハンドルの根本あたりから漏れてきます。お湯とお水のハンドル両方から水が漏れている事がわかりました。次に蛇口を分解してどこの部品が劣化しているのか調べます。スピンドルと呼ばれるネジの様な部品や蛇口本体の摩耗は見られません。しかし、スピンドルの上部に取り付けてあるパッキンが劣化を起こしていました。パッキンの劣化を判断する方法として、ひび割れや亀裂が入っていないかを目視して確認する方法と、実際にパッキンに触り劣化を調べる方法があります。手で触って手が真っ黒くなれば、ほぼパッキンの劣化です。
今回は目視にてのひび割れや亀裂は確認できませんでしたが、手で触ったら真っ黒になってしまいましたので、パッキンの劣化による水漏れだと判断ができました。お湯側とお水側のパッキンを交換し、部品を組み付け直し、その後通水テストを行い、水漏れが直った事を確認し作業終了となりました。
今回は比較的簡単な蛇口修理で一般の方でも修理できますので、パッキンの交換の方法をご紹介します。
先ずは止水を行います。安全の為、給水メーターにあるバルブを閉めてお家全体のお水を止めると良いと思います。次にハンドルの頭にあるカバー(お水は青、お湯は赤)をカッターなどで引っかけて外します。すると、ネジが見えますので、プラスドライバーでネジを外します。ネジが外れたらハンドルを上に持ち上げて外します。ハンドルが外れにくい時はハンドルを左右に振りながら持ち上げて下さい。次にプライヤーかモンキーレンチを使いスピンドル上部カバーを外します。カバーの中にパッキンが入っていますのでパッキンを交換して元に組み付け直し修理完了です。尚、パッキンはホームセンターで販売されています。意外と簡単ですので試してみて下さい。