沼津市 洋式トイレ詰り

沼津市原 トイレ脱着作業

沼津市原 トイレ脱着作業
本日は、老人介護施設内に設置された洋式トイレの詰り修理案件をご紹介します。こちらの施設は沢山のご高齢の方が一人一部屋を使用して住んでおられる施設です。各部屋にトイレと洗面がそれぞれ設置されています。やはり沢山の方が入居され、又、水回りも沢山ありますので、定期的に水漏れや排水詰りなどが発生し、その都度、当社を使っていただいています。施設の担当者様より個人部屋のトイレが詰まってしまって、職員の方が市販されているラバーカップを使って詰り除去を試みているのだが一向に詰りが改善されないので修理をお願いしたいと連絡を頂きました。個人部屋以外でも施設内にトイレがたくさんあるのでこちらの都合に合わせて来てくれとの事でした。何件か予約の仕事が入っていましたのでその日の夕方に修理にお伺いしました。
トイレの水を流し水の流れ具合を確認します。すると、水は徐々にですが引いては行くのですが、とてもゆっくりです。やはり何かが詰まっています。先ず初めに部屋の外にある排水マスを開けて排水管内での詰りが無いかを確認します。排水管内に水が溜まっている様子は有りませんでしたので、便器内での詰りが濃厚となりました。
次にローポンプと呼ばれる機械を使って詰り除去を行います。水圧で押し込む機械なのですが、水圧をかけると簡単に水が引いていきました。テストの為、タンク内の水を流してみたところゆっくりとしか水が流れていきませんでした。この作業を何度か行い、詰りが解消されませんでしたので、便器内か、便器と排水管のジョイント部で何か水に溶けない異物が詰まっていると判断しました。そうなると詰りを取る方法は便器の脱着作業になります。便器の脱着とは、タンクや洗浄便座、便器を外して、詰まっている物を直接手で除去する方法です。この方法で作業を行えばほぼどんな詰りも解消できます。早速便器の脱着に取り掛かります。便器を外してみたら、便器と排水管を繋ぐジョイント部にトイレットペーパーの塊がはまっていました。トイレットペーパーの塊を拾い上げ、中身を確認したところ、ストローと、ペーパーをゴムで縛った塊がでてきました。それを職員の方に見せて詰りの原因を説明したところ、こちらの部屋の入居者の方は、少し痴呆が有るそうで、誤ってトイレに流してしまったのではないかとの事でした。詰りも除去でき、原因も解りましたので、トイレを元に戻し、水漏れが無いかを確認し作業終了となりました。一般のお宅でも、小さなお子様や、ご高齢の方がいらっしゃる家庭では、トイレ内に小物をあまり置かない方が良いかと思います。本人が気が付かない内に物を落としてしまい、トイレを詰まらせてしまうケースは多々あります。やはり、小さなお子様やご高齢の方が詰まらせてしまう場合が圧倒的に多いですので、注意が必要かと思います。